モツレク・ゲネプロ
2021/03/06 このところ工房活動よりも合唱活動を優先しています。昨日はモツレクのゲネプロでした。 場所は千葉市若葉区の若葉文化ホール。まずオケ(千葉交響楽団)のチュ [...]
2021/03/06 このところ工房活動よりも合唱活動を優先しています。昨日はモツレクのゲネプロでした。 場所は千葉市若葉区の若葉文化ホール。まずオケ(千葉交響楽団)のチュ [...]
2021/03/01 この2~3日の作業記録等のアラカルト編です。 まず「しょいか~ご習志野店・千葉店」の月末の棚卸から・・・。 マグカップ5個 [...]
2021/02/27 モツレクの合唱部分の練習は佳境に入りました。今日は細かいところの確認、次はゲネプロ になります。今日の練習場所は千葉市美浜区の美浜文化ホールでした。 [...]
2021/02/25 試作品のマグカップが予想以上にいい感じにでき上ったので、残りの5個も全部追加工する ことにしました。同じことを5回も繰り返すと飽きちゃうので、まず3個同時にスター [...]
2021/02/23 もう、日本語に訳さなくても誰でも知っている言葉ですよね(意味も)。きっとこうやって子供のころから英語になじんでいくとネイティヴスピーカーになるのでしょうね。 &nb [...]
2021/02/21 昨日までとは打って変わって、朝から光も風も春の気配。ポカポカ陽気に誘われてカミさんと娘の九十九里買い物ツアーに同乗して、東金ゆばせい → 九十九里片貝海岸 → 長生 [...]
2021/02/20 マグカップは5回目の上塗りをして完成です。 まず5回目の塗りの様子から。薄~く手塗りで少し光沢をだします。一晩乾かして完成です。 &nb [...]
2021/02/19 マグカップの塗は、黒艶消し漆の拭き重ね塗りにしました。 内面の仕上げはそのまま。生漆とのコントラストを考えて、あえて深みのある渋い艶消しの 黒を選んだのです。今日 [...]
2021/02/17 返品不用扱いのマグカップ2個の取っ手を成形して丸みのあるマグカップに変身させています。 鉄媒染液を含ませて→ 黒中漆での木地固め→ 乾いてから黒つや消 [...]
2021/02/15 漆の浸透力(その2)です。昨日は#150で荒仕上。それ以上だと研磨傷が残りそれ以下だと 埒があきません。今日は番手を変えて#240→#320→#400でファインサ [...]