「しょいか~ご店」視察団バスツアー
2017/05/30
今日は、JA千葉みらい主催の「しょいか~ご各店」視察団バスツアーに乗りました。
JA千葉みらいの組合員は、主に自分のテリトリーの「しょいか~ご店」に出荷しますが、他店舗にも希望すれば出荷できます。そこで、他店舗の様子を知ってもらって出荷者と商品の出荷量を増やそう!という趣旨で、今日のバスツアーはJA千葉みらいが企画したもの。
コースは、練馬店 → 津田沼駅中店 → 京成千葉駅店 → 千葉店 の順でした。
私の場合は、目下、「しょいか~ご習志野店」のみに出荷申請をしている手前、他店舗にも出荷の余地があるかどうか知りたいところでした。答えは、大いに余地ありが1か所!!なり。
朝の空模様 → 室内のアクセントのお花 → 朝食メニュー です。
バスツアーの参加者は、千葉店所属が24名・習志野店所属が3名・事務局が3名でした。
観光バスでツアーに出るのは何年振りだろうか?、多分、12年前の六本木男性合唱団の奥志賀高原の合宿以来かな??。
最初の目的地は、豊島園の近くの「しょいか~ご練馬店」。立地条件がいいのに店舗面積が狭い。ここのネックは、朝採れ野菜を届けるのに時間とコストがかかりすぎることで、目玉商品の設定が難しいところ。お昼は、2階のビックボーイでお好みランチをどう~ぞでした。
次は、JR津田沼駅の構内(コンコース)にある、「しょいか~ご津田沼・駅中店」です。ここは、JRと新京成線との連絡橋の役目をはたしていて、通行客数は別格、一人頭の購買単価はひくいものの、掛け算すると馬鹿になりません。係員が3人。ここへの出荷審査も別格か。
3カ所目は、この4月にオープンしたばかりの京成千葉中央駅のコンコースにある「しょいか~ご
京成千葉中央店」。懐かしの京成ローザ映画劇場のとなりです。ここはいい!。発展の余地大ありです。ただし、人目につきません。新しく人の流れを作らなければならない課題もありです。
オオトリは、「千葉店」です。ここはライバルが2人いて出店する場所の余地がありません。