拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

「香炉」の塗り

2017年05月12日 | 工房日記 | Comment(0)

2017/05/12

 

 さ~てそろそろ漆を塗るには絶好のシーズンになりました。5月中旬から9月下旬くらいまでがベストシーズンです。平均気温が25℃、平均湿度が75%くらいを10時間保つことが、漆が乾く条件です。そうそう、漆の木を掻いて漆の樹液を採取する期間も、ちょうどその期間なんです。

 

今日は、乾燥室に入らない大物も、塗ってみました。

 

032

 

まず、朝食の記録です。→ カミさんとコラボレート製作の陶器のランプ類を出店しました。

 

004005 006 007 012 013

 

「香炉」の塗りに入る前に新しく仕入れた菓子器と茶托、それとラオスの灌木材の板を磨きます。それとそれと、最後の最後まで「香炉」を3M MicroFineで磨きます。

 

014 015 017 019 021 022

 

ラオスの灌木材は2月に東京ビッグサイトで仕入れて、この時期になるまで保管していたもの。

大きな段ボール箱を資源室(ゴミ置き場)からちょこっと借用。即席の乾燥室です。

 

023 024 025

 

そのラオスの灌木材から黒中漆で木地固めです。

 

026 028 030 032 033 034 036 040 041

 

小さな菓子器(ボンボリエール)も茶托も勝手知ったる栃材。サクサク塗っていきます。

 

042 043044

 

「香炉」は下から。たっぷりの木地固め剤(黒中漆50%/テレピン油50%)を染み込ませます。

 

045 046 047 048 049 051


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>