こんなにワレが進むとは!
2017年02月22日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/02/22
今日の作業は、①昨日の続きの塗り/②「菩薩形坐像」の木地固め/③次の作品の素材作りでしたが、③次の作品の素材のワレがひどくてびっくり仰天。どうしようかなぁ~??。
朝の記録です。ごくごく平凡な平和な一日のスタートです。
①の塗りに入る前にファインサンディングです。ミルクカップは上が上塗り1回済みです。
先に「菩薩形坐像」を歯ブラシ等で隙間掃除をしてから木地固めに入ります。
改めて見直すと、台座を含めると八等身なんですが坐像部分だけを見ると頭でっかちですね。
午前中はミルクカップ6個と「木魚」3個の上塗りです。
*********************************************************************
娘宅のトランクルームに入れておいた檜の角材がひどいことになっていました。わざわざここを選んだのですがトランクルームの脇に暖房用の温水パイプが通っていて大変暖かいのです。ほとんど生木だったので、乾燥を進めるために良かれと思ったのが、裏目に出ました。
本来は自然環境の中で2~3年ほっておくといいのでしょうね。でも、これくらい太いと、いずれワレが出るので時間の問題でした。
どこまでワレが入っているのか、使えるのかどうか行けるところまでやってみます。