拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

金矢割り

2017年02月15日 | 工房日記 | Comment(0)

2017/02/15

 

 毎月第3水曜日は木彫サークルの日です。今日は、放送大学の第2講義室での作業でした。

と言うことは、木槌でノミを叩くような作業はできません。(校舎内での騒音規制があるため)

でも今日は、檜の丸太を叩き割って素材を作り出す作業があります。どうしましょ?

 

朝の記録からスタートです。

 

001 002 003 006 007 008

 

こんな状況を押野先生は何回か経験しているようです。玄関先で次の作品の寸法を出して、

 

011 012 013

 

やおら裏庭に移動。大きな玄能と金矢(まきを割る楔、今回の場合は金属を切る鏨)を取り出して豪快に打ち込んでいきます。たった10分。3カ所に打ち込んで台形の柱を取り出しました。

 

017 018 019 024 034 035

 

今日は先生頼み。先生の作品をお手本に、鼻と口周りに「この一刀」を入れてもらいました。

 

036037 038

039 040 041

 

あとは自力で鼻を持ち上げて → 口周りを彫り込んで → 顎のラインを柔らかくしました。

 

044 045 046

 

その後木彫サークルの役員会。次回の役員互選の話をめぐりお昼抜きでいつの間にか2時間。

帰宅してから、昨日上塗りしたラオスの松材のお盆とミルクカップのサンディングです。

 

047 050 051 052 053 054

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>