
御前様も普段着はユニクロ
2017年01月17日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/01/17
昨年の暮れのうちにお寺さんからお預かりしていた「木魚」、本日夕方、収めに行きました。
今日も朝の記録からスタートです。右下の画像はカリフラワーの仲間、ロマネスコです。
全豪OPの2日目は、彗星のごとく現れた”大阪なおみ”が登場。錦織君と同じく試合前の予想はダントツだったのですが、180位台のタイの選手に苦戦を強いられ、突破口を見いだせないまま、
1セット目を失ったところで、私は立ち上がりました。そして用事を済ませて帰宅したら、
”大阪なおみ”が2-1で逆転勝ちしてました。
席を立ったのは、「しょいか~ご習志野店」に出荷するためでした。
お昼ご飯は、蛸飯(昨日の残り)とキムチ鍋の残り(こちらは一昨日)で済ませて、「菩薩形坐像」の最終成形に入ります。各部のバランスが大分取れてきました。後は顔の大きさです。
お寺さんとの約束は漠然とした「夕方」だったので、ベイタウンコアの図書館で仏像の本をあさります。今回は顔のつくりの例題が多く掲載されている「わが心の木彫仏」を借りてきました。
胤重寺の御前様、まだ還暦前です。袈裟は仕事着、普段着はユニクロのようです^^/。
納品した「木魚」の出来にいたく感心。私が、”在庫の「木魚」を全部塗らせて欲しい”(奉仕させて欲しい)とお願いしたら、二つ返事でOKしてくれました。全部で40個くらいあります。