料理盛り台2種の作成
2024年02月20日 | 工房日記 | Comment(0)
2024/02/20
そろそろ春の工芸品まつりがアッと言う今に近づいてきます。毎年2回何か目新しい作品を
展示するのに苦労していますが、今年は料理盛り台シリーズと折敷にしようと思っています。
今回の素材はホームセンター巡りをして、あっちとこっちの素材を組み合わせて作っています。
ヒノキ材の盛り台の脚にあたる部分の切り出しです。直角度を丁寧に出して切断します。
次に杉板を底辺台の寸法に合わせて直線カットです。上の部材もこれもホームセンターに頼む
と@50円かかるのでばかにならないのです。(物によっては素材よりも高くなる場合もある)
鉄媒染液を作ります。素材の穀物酢を錆びた中華鍋で煮沸すれば完成。それを檜材に塗ります。
本日のもう一仕事は、杉板を底辺台のMFD材に接着する作業です。杉板の反りを抑え込みます。