
難読地名 in 房総中央編
2022年05月03日 | 工房日記 | Comment(0)
2022/05/03
朝起きたら夕べの雨はどこぞやらの五月晴れ、絶好のバイクツーリング日和となりました。
いきなりですが、全国津々浦々、何と読むのか分からない難読地名がありますよね。小野ファミリーが良くいく東金にも「求名」という地名(駅名も)があるのですが、何と読むでしょうか?
今日は期せずしてツーリングに行った先々に難読地名・迷地名があったので紹介しますね。
先の問いかけの答えは「ぐみょう」と読みます。
まず最初にたどり着いたのが木更津のCostco倉庫店、木更津市瓜倉(うりくら)にあります。
ガソリンが151円/1Lにびっくり → 180円のホットドッグ → 店内はまさに倉庫店です。
木更津から東の山中へ。途中の真里谷(まりやつ)で大多喜方面に右折 → JR久留里(くるり)線の途中駅・馬来田(まくた)で一休み → 久留里駅(終点ではありません)にはスイカは✖のポスターが貼ってあります → 久留里は水が美味しいので狭い街道に酒蔵が呉越同舟。
久留里から鴨川街道に向かって山を越えると今度は小湊鉄道の線路を何べんも渡ります。まず
月崎(つきざき)駅。ノスタルジックな駅(もちろん無人駅)→ 里見駅では房総里山トロッコなる観光列車に遭遇 → なんと蒸気機関車ルックスのディーゼルカーでした^^/。
もうひとつクイズを。つきざき駅のひとつ手前の駅は迷地名の「いたぶ」です。どんな字?。
正解は「飯給」と書きます。