
節の孔ふさぎ
2018年04月11日 | 工房日記 | Comment(0)
2018/04/11
今日も妙な天気でした。朝のうち曇り → 小雨 → 晴天・強風 → 夜、雨予報です。
朝の記録です。
午前中は、放送大学の授業をオンラインで勉強してました。午後から作業開始です。まず自家用のお皿の割れた部分を漆で繋ぎます。いわゆる糊漆で接着させて2週間くらいほっておきます。
次は「さわら材の鉢」の節孔を”コクソ”で孔を塞ぎます。その前に黒中漆で木地固めをします。
節孔を塞ぐため使用したのは、彫りの途中で出た切りクズを錆び付け漆に混ぜて作ったもの。
(本来は布の刻んだものに糊漆を混ぜる)