第九暗譜テスト
2017年07月16日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/07/16
さて、第九暗譜テストは一人ずつ前にでて自分の得意なフレーズ(最低10小節くらい)をアカペラで歌うのですが、放送大学のゼミナールの一環なのでこのようなテストが成立するのであって、ほかの合唱団では見られない風景です。9/3の公開講演会の際は暗譜で歌う!というのが放送大学のステータスなんです。
朝の記録をUPします。
その第九暗譜テストなんですが、たっぷり発声練習をしてから、一人づつです。で、曲がりなりにも暗譜できていればそれでいい!てなもんじゃなくて、講評のあとスキルアップの指導があります。私ですか~?、昨日作った新人用の特訓譜面が功を奏して大きな拍手を頂きました^^/。
お昼は学生ホールでおにぎり弁当です。掲示板に9/3のボランティア募集が出ていました。
テノールのパート練習が始まる午後2時までのあいだ、図書館の静かな空間でお勉強です。
[本日のおまけ] 夕食の一品として”焼き鳥”を焼いたのですが、家の中では煙と匂いが残って、やるもんじゃありません。カミさんにレバーを食べさせたかったので意味はありましたけど^^。