拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

「香炉」上部の彫り

2017年05月04日 | 工房日記 | Comment(0)

2017/05/04

 

 「香炉」の上部は、両手を軽く合わせて指の隙間からお香が立ち上る仕掛けになっています。

見本は、人間の手の形を若干デホルメして、しなやかに反り返った指先が特徴です。

さて、材料を円筒形に挽いてもらったので(ウッドターニングでは当然の帰結なんですが)、

かなり贅肉を落とさなければならないのです。その贅肉落としがこの作品のキーポイント。

今日は、禁じ手のオンパレードでした^^;。

 

朝食メニューからUPします。空模様はパッとしていなかったので撮っていません。

 

007 008 010

 

まず素材に中心線と肝心線を描いて → 横方向の寸法を図ります。

 

012 013 019

 

両サイドは若干平面になっています。お香が立ち上るための窓を座繰るため予備孔を空けます。

 

017 024 028 030 032 035

 

10mmと6mmのドリルで乱雑にこじ開けてから → 電動ノミと小刀の出番。

 

037 041 042

 

さてこれからが本番です。指を3次元に浮き上がらせるには、どこが贅肉か見極めることが必要。

もし、ずるっと刃先がすべったら、オシマイ。やり直しはききません。

 

045 046 048 049 050 051

 

まず5本の指を三角刀ですみわけしてから → 親指と小指の外形を浮き上がらせます。

結構風が強かったのでゴミ袋のなかに突っ込んで彫っていきます → 午後4時、今日は終了

 

052 056 059 060 062 063

 

今日は一歩も外へ出ていなかったので散歩に出ました。

 

065 066 068 069 070 074

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>