タニ~ラ情報(その6くらい?)
2017年04月15日 | 工房日記 | Comment(0)
20104/15
今日は4月15日(土)、放送大学・H29年度前期の面接授業の空席状況の発表日なんです。
で、時間前に大学に行って図書館で時間つぶし!と思ったら、テニスコートから出てきた”怪人
タニ~ラ”とばったり!、「何でお前ここにいるの・・・?」。(この稿中段で)
朝の記録からUPします。
そして今日は、偶数月の第3土曜日 → ベイタウン朝市の開催日なんです。いつもの大原から来る魚屋さんと八街から来る木工品屋さんを冷やかすんだけど、結局、いつもお付き合い。
”怪人タニ~ラ”は西麻布でワンコイン・バーをやっていたので顔が広いんだけど、学園畑とは
縁がないハズ!。友達の友達はまた友達の関係で助っ人要因で来たとのこと。案の定、客人のくせにその場を仕切っていて、私の教科書を取り上げて、「これはだな~」とやる始末。
時間が来るまで図書館のロビーで「暮らしの手帳」から料理のヒントをパクリじゃないパチリ。
正午に面接授業の空席一覧表が出て目標を設定した次第。さてどの科目を選んだのでしょう?。
昼から電車で新木場まで。少し前に「香炉にも食指?」の記事をUPしましたが、結局、食指を伸ばすことにして、阿部清商店の親父さんに電話でお願いしてあった角材を挽いてもらいます。
「香炉」の台座のハスの花弁の直径が12cmあるので、結構大きな材が必要なのです。
大分、日が長くなったので、強風の中をサンディングの続きです。そして今日入手した杉材のお菓子トレーに”糊漆”を塗ってみます。厚さが薄いのでもしかしたら、反り返るかもしれません。