香炉にも食指
2017年04月12日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/04/12
今日もなんだかんだ雑用があって(まとまった時間が取れなくて)、「秋葉大権現」はお預けです。というよりも、「木魚」を奉納した際、お寺さんの備品のひとつ「香炉」をお借りしてきたのですが、いつまでも借りっぱなし!と言う訳にもいかず、画像をばしゃばしゃ撮って採寸して、このあとどうしようかな?と迷っているところ。(この記事稿後段で)
今日の朝の記録は、食事の記録なしです。(実は、撮り忘れ^^;)→ その代りハイどぉ~ぞ。
午前9時半、このゴールデンウイークからテニス活動復帰をめざして、ジョギングにでます。
次は、IKEAへ買い出しのお付き合い。
その帰路、ちょうどお昼となりました。トラックヤローのたまり場でトンカツと中落ち定食。
*********************************************************************
「香炉」は、コクタン製です。御前さん曰く、「これは、海外へ行った時のお土産です」って、お坊さんも人間ですもんね、いいじゃないですか!。あれっ、修行に行ったのかも・・・?
ハスの台座の上に両手をあわせて印を組んでいます。指の隙間からお香が立ち上る寸法です。
台座の寸法取りをしながら、”さ~て、どうしようかなぁ”と食指を伸ばしつつあります。