
「秋葉大権現」(進捗度1or2)
2017年03月01日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/03/01
今日から3月である。これから「秋葉大権現」を手掛けるたびに進捗度を付けることにした。(あまり深い意味はない。と言うのも単位が定かではないし、100までいったら完成かと言うと、なお定かでない)
定例の朝の空模様の記録から。
食卓はだんだん春模様。
昨日は、正面の正目引きのボリュームの多さにひるんで大休止しましたね。今日は一計を案じて、端材を利用してクザビ造りから。 → 材にもそのクサビを打ち込む溝を切って・・・。
試し打ちをしたのです。でも結構槌音が響くのですぐにあきらめて、2計目を案じたのですが、その前に買い物のお付き合い。 → お昼を食べてから木彫の先生と同じように、お外へ。
計算通りにうまくいって、ついでに、ノコギリとクサビでアウトラインを作り出します。
もう少しで進捗度3くらいまで行けたのに、節につっかかって手持ちの道具では前に進まなかったので、今日はこれでおしまい!。