室内は温室 Vs お外はブルブル
2017年02月02日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/02/02
今日も相変わらず天気晴朗なれども北風強しで、家の中は温室、お外はブルブルでした。本日の動きは、大きく2つ。午前中は「しょいか~ご練馬店」の出荷説明会に参加。午後は、「菩薩形坐像」の彫りをやってました。
まず、天気晴朗なれども北風強しから。
続いて朝の食卓風景です。
何日か前に案内板に出ていた「しょいか~ご練馬店」のオープン説明会に行ってきました。
場所は”としまえん”の近くの目白通りに面していて、1km圏内の世帯数が3万戸と言う願ってもない所です。でも、、、
毎日野菜を出荷する農家さんにとっては、新市場現るですが現場が遠いのがネック。毎日連絡便がでるそうですが、売れ残った野菜類が帰ってくるのは2日後なのでどうしましょ?それと売り場面積が狭いので朝取れ農産物が優先権、加工品・工芸品は様子見と言うことになりそうです。
「菩薩形坐像」の彫りは、上半身の袈裟の流れに移りました。
三角刀は便利なんですが、カーブのところはどうしてもギザギザになります。先に印刀でガイドの溝を掘ってから三角刀を入れます。顔が不自然なのは鼻の高さを確保しているから・・・。
[本日のおまけ] 室内は温室 Vs お外はブルブル(北風ビュービュー)