国際ボランティアの世紀
2018年10月25日 | 工房日記 | Comment(0)
2018/10/25
表題の「国際ボランティアの世紀」は、今年度下期に受けている講座名です。これまでの自然科学分野とはちょっと流れが違うのですが、幅広く何でも吸収しようと思っています。10月の第一週から始まっているのですが、今日は4週間分まとめておさらいしてきました。
朝の記録です。5:40頃の沈みゆくお月様 → 朝食の記録 → 今日の天候の記録の順です。
「国際ボランティアの世紀」は放送大学ならではの科目設定です。これから国際ボランティア学を学ぶ人、そして国際ボランティアを志す人にとって通信教育によって知識を得ることができます。また、私のように興味ある世界を深掘りすることもできます。
今日は第1章から4章までの映像を視聴覚しました。
寿司飯台2セットを錆び付け漆で表面処理をしました。
寿司飯台は、すし飯からある程度の水分を吸い取る役目が本分なんですが、との粉の入った錆び付け漆で表面処理をすると、水分は吸収しなくなります。その代り”色が黒ずまない””タガが緩まない””水が張れるので他の使い方もできる”利点があります。我が家では、そうめんで使います。