
熱収支シュミレーションの結果
2018年06月14日 | 工房日記 | Comment(0)
2018/06/14
昨日、我が家の熱環境をシュミレーションしてくれないかなぁ~って、ぼやいていましたが、ヒントは次章に出ていました。答えは、先人がなしていた生活の知恵を踏襲することでした。
朝の記録です。目の前の停留所に成田空港→東京駅・銀座の通勤バスが止まったのでパチリ。
「ソーシャルシティ」の第10章の予習です。タイトルは「熱収支シュミレーションでまちの熱環境を予測・評価する」です。昨日の赤外線放射カメラのデータを3D-CAD画像に反映させると、熱があふれている場所がはっきりくっきり。そこにクールスポット作るべし!との判断材料になります。そしてその答えは、日陰をつくる・水うちをする・樹木を植えるでした~~。
午後からは、前回の手作り市で頼まれていたブローチ作りです。ついでにあと3個作ります。
なんだかんだ言いながら傘なしディが続いていましたが、どうやら下り坂のようです。