
久しぶりの本格的な雨
2018年01月17日 | 工房日記 | Comment(0)
2018/01/17
昨日塗った漆がなかなかパリッと乾きません。理由は、ずっと気温と湿度が低かったこと、乾燥室に張り巡らせた板そのものの乾燥が進んでいて、霧吹きで保湿したものの、今朝の乾燥室内の湿度は50%を切ってました。これでは、ムリなかざるところ。
一旦パリッと乾かなかったものは、時間をかけて乾燥させてもパリッとしません。今日は錆び付け漆を作って双方とも下地作りから始めます。頃合い良く久しぶりの本格的な雨となりました。
朝の記録からスタートします。
午前中は「音を追求する」です。オンデマンドシステムの倍速機能を使って最終章まで一気に。
午後からは、3/4くらい乾いた漆器を軽くサンディングをして → 錆び付け漆を塗ります。
大椀は木目に沿って錆び付け漆を摺り込んで、木目に沿って拭き取ります。乾燥室の只今の湿度は80%。明日の朝には、たぶん60%くらいになっていますが、錆び付け漆には糊が入っているので乾きが安定しています。たぶん、パリンと仕上がっています。