ガラスシェードに和紙貼り
2017年10月06日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/10/06
和紙貼りのランプ作りは2年前には毎日のようにやっていました。その時は習い性となって自然に手が動いていたのに、今日久しぶりにやったら、時間のかかることかかること。でも、なんとかかんとか合格点でした。(中段以降で取り上げます)
朝の記録です。曇り空だったので画像はありません。 → 「しょいか~ご習志野店」で作品の入れ替えです。長いこと間接的に紫外線にさらされて色褪せした作品を持ち帰ります。
お昼は、テニスクラブの収穫祭(10/28予定)のメニュー(手羽トロのガーリック・チーズ焼き)を練習します。これで4人前なので、夜のメニューにも登場します^^。手前はピザ!!。
午後からは、和紙張りの道具類をひっぱりり出して裁断 → のり作りから始まり始まり~。
糊付けする前に中心位置と糊しろを確かめて → 指で押さえて動かないようにして、、、
1面半を糊付けしてから → 90度づつ回転させながら全面を貼って → エンド処理です。
午後3時の空模様。どうやらこれから下り坂。