結団式
2017年08月06日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/08/06
本日の記事稿は、第九の結団式とその後の合同練習会が中心です。
まず朝の記録です。
午前中も山本純之助先生による授業(合唱指導)があったのですが、デジカメを忘れたので画像はありません。唯一、スマホで撮った黒板の「属7の和音の進行」をアップしておきます。ちなみに、一番音程的に取るのが難しい不協和音から協和音に進行して行く部分の理論分析です。
夕方、先日、単位認定試験を受けた試験会場で、第九の結団式が行われました。
その後の練習では、まず、ソリストとオケのメンバーも含めて午前中の「属7の和音の進行」の復習です。まるで、音楽大学の授業みたいでした。もっとも山本先生は、現在、千葉大学教育学部の教授であり、お父上は、作曲家で指揮者の山本直純さんなんです。どうりで・・・。
ソリストとオケのメンバーも含めての合同練習の様子です。