二兎を追うものは
2017/04/30
ゴールデンウイークにピッタシかんかんの陽気になりましたね。でも私は風邪気味。家にいて、一日中いろんなことをやってました。「秋葉大権現」と「香炉」を追いかけたり、放送大学の面接授業の準備(三兎目かな?)をしたりして、あれもこれも物になるかしら・・・。
朝の公園で太極拳をやってました。(前回は太極拳らしきものでしたね)
午前中は、「秋葉大権現」にかかりっきり。腕の位置づけも決まってきたし、贅肉もかなり落ちてきました。この段階では深く入り込むのを避けるため、ノミは表の刃は使いません。
次に、顔の輪郭造りに入ります。髪の毛が逆立っている分を確保するため、顔を小さくします。
お昼寝の後は、「学ぼう指揮法!」の予習です。はい、6月度の面接授業は、東京学芸大学教授・山本訓久教授の「学ぼう指揮法!」を受講することが出来るようになったのです。
その準備として指揮棒を作ったのでした。教科書も取り寄せて授業テーマの予習です。
その後、作業室で「香炉」の下部を彫り始めます。まず最下段のハスの葉っぱから・・・。
4時間かかって、印刀+三角刀+平ヤスリで8枚の葉っぱの外観が出てきました。作業中に「やっとバイクの修理ができました~」との電話が入って、引き取りに行ったのでした。
今回の修理個所は、マフラーです。以前のは、もう修理できない状態だったので社外品を探してもらったのは良かったのですが、古いマフラーが錆びついていて取り外せなかったり、社外品のマフラーには、純正のブラケットが必要なことが後から分かったりして、スズキに注文。今度はその純正パーツが全国どこを探しても在庫がなくて、スズキが、「ちょっと待ってね、作るから」ってなことで1月以上もドッグ入りしていたのでした。仕上がりは、これ↓。