
習うより慣れろ(その2)
2016年11月29日 | 工房日記 | Comment(0)
2016/11/29
放送大学後期の通信指導テストの提出期限は、明日までなので総集編をおさらいに行ったのです。テーマのひとつでもあるブローカリング先生の体験談なんですが、日本の文化や芸能、また日本古来のスポーツの体験を通じて、何事にも上達する極意は、「習うより慣れろ」だと米国人のブローカリング先生も総括しています。
英語では、「Practice makes Perfect」といいますが、アメリカではあまり強く言えない!とも言っています。習い事に関しては楽しくやる!と言うことが大前提で、何事にも自分の考え方を中心に持つ人たちに、型にはまったことを強要できないのです。(この稿後段で)
**************************************************************************
まず、朝の記録からアップします。
テニスクラブの忘年会場の下見です。午前9時に訪問約束をしてました。
会員が多く住む地域の自治会館です。電磁レンジとガスバーナーの機能テストをしました。
午前中は、忘年会の食材の買い出しです。場所は、コストコとイーオン・モール。夕食時に中華鍋でもやし炒めの練習です。20人前の料理をコストを抑えて提供するとなれば、もやしの出番です。いまどきは、便利な食材があるものですね、”洗わずにすむ”この食材、105円でした。
***********************************************************************
ブローカリング先生の最終講義は、「日本の未来」です。
テストの提出期限が迫っていいるので、情報資料室はほぼ満席です。