拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

木端仏(その1)

2016年08月14日 | 工房日記 | Comment(0)

2016/08/14

 

 今日のタイトルは、木端仏です。何日か前の工房日記でも紹介しましたが、檜の木の切れっ端を使った仏様です。円空仏の入門編に設定されています。

 

この仏様は、10月の初旬に行われる放送大学の文化祭の「木彫サークル」のブースに展示するものでして、2体/一人がノルマになっています。でも、私はまだサークル参加は4回だけ。仏像を最後まで仕上げたことがないので、手順が分からず戸惑っています。

 

************************************************************************

 

リオ・オリンピックの「錦織君」を観ちゃったので、早朝5時の朝焼けも見ちゃいました。

 

003 005 007

 

それからひと寝入りして朝食です。

 

009 010 011

 

今日は、じっくり木彫りに取り組むつもりなので、この際、サンドペーパーを交通整理します。

 

013 014 015

 

まず、馬のしっぽをファインサンディングします。

 

017 018 019

 

次に見本の木端仏と三角錐の木端を取り出して、デザイニングをしてみます。

 

024 025 026 027 028 029

 

この作業のコツは、「最初にノコギリを使うことです」と、先生から言われただけ。あとは、自己流です。でも、下から上に向かって彫っていくのは変わりません。そして私は、外形が決まるまでは彫刻刀よりも中型のノミを多用します。 → お昼は大好物のザルそばです。

 

030 031 032

 

この辺から、何投身の仏様にするか(なってしまうか)が決まってきます。縦横比が見本と違うので、同じような割合で彫ると、ちょっと太めで頭でっかちのスタイルになりそうです。

そこで、途中で首回りにノコギリを入れて、頭部を小さくしていきます。

 

033 034 035

 

それでも、まだ虚無僧みたいですね。この後、だんだん顔を小さくしていきます。いっぺんに

小さくすると、もう、もとには戻りませんから^^。

 

037 039 040

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>