拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

1ケ月遅れで、やっと

2015年08月26日 | 工房日記 | Comment(0)

2015/08/26

 

 今日もプライべートな記事稿から。しかも、カミさんの実家の建て替えの話しです。行動目的は、ユザワヤへ和紙を買いに、帰路、一筆書きで仏様にご挨拶。

 

Befor (2015/03/31)   →   約束 → After(2015/08/26)

 

IMG_5916 IMG_5915 IMG_8600

 

上左の画像は着工後22日目の状態。まだ基礎工事が済んでいません。

中の画像、完成予定日は7月16でした。(なんとか、お盆までにはと発破をかけたのですが)

結局、間に合わなくて、仏壇だけ帰宅したとのこと。

上右の画像、本日時点でも、まだ外構工事中でした。

 

IMG_8602IMG_8603

****************************************************************************

 

これも毎度おなじみ、プライベートな食卓記録です。

 

IMG_8562IMG_8563 IMG_8565

 

昨日完成した”ぼんぼり”のフレーム、気になっていたところを手直しします。

 

IMG_8570 IMG_8571 IMG_8576

 

上部の八角形のリングは、作る時の都合で接合部の添え木(木でなくて真鍮棒)が横向きに付いていました。これを組み立てると(使う状態にすると)上から添え木が丸見えになります。それを、下向きになるように90°ずらしてハンダ付けします。そうすると上からのぞいても見えなくなるし、もし内貼りもすれば、和紙の中に入る計算です。

 

外は冷たい雨。ベランダにも出られないので、窓辺からソテツの新芽の成長の記録をパチリ!。

 

IMG_8577 IMG_8581 IMG_8579

 

午前11時頃からお出かけ。VIVA Home → お昼 → ユザワヤ →  カミさんの実家です。

 

IMG_8587 IMG_8583 IMG_8585

 

床材と季節遅れのパラソルをゲット。

 

IMG_8589 IMG_8590 IMG_8592

 

ここはロイヤルホスト系列の和食屋さん。下足札の番号が「に八」だったらよかったのにね。

 

IMG_8593 IMG_8595 IMG_8596

 

和紙の厚さを表すには、「××ミリの紙」とはいいません。「××匁(もんめ)の紙」といいます。「匁」は、重さを表す単位です。同じ面積の紙であれば、重い方が厚いということですよね。美濃(岐阜県)の場合、二三判(2×3尺:約60.6×90.9cm)の重さ(厚さ)が基準になっていて数字が大きい方が厚い=高い、と言うことになっています。今回は7匁をゲット。

 

**********************************************************************

 

帰宅してから早速、植木鉢第三弾の試作シェードに和紙貼り de パッチワークの準備を・・・。

 

裏底の浮いているところをしっかりボンドでとめて → 今日入手した和紙を用意して

 

IMG_8604 IMG_8605 IMG_8606

 

それを短冊に切り分けます。

 

IMG_8607 IMG_8609IMG_8612

 

サクサクと自由に貼っていきます。明るい色を多用してアクセントに深い緑を使う作戦。

 

IMG_8613 IMG_8615 IMG_8616

 

最後に明日の準備、ぼんぼりの縦桟(リブ)に和紙を貼るための型紙どりです。

 

IMG_8617 IMG_8619 IMG_8622


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>