
飫肥杉のお箸の仕上(その2)
2025年02月11日 | 工房日記 | Comment(0)
2025/02/11
4日前にアップした前編と前後しますが、昨年のお宮崎行きで入手した飫肥杉のお箸の素材は2種類あります。①楕円形のお箸に成形されたものと②四角柱(10mm×10mm×長さ24cm)のお箸の素材の2種類です。
今回は四角柱の素材から大中小のお箸を削り出しました。ジグを新たにしたのでアップします。
前編では黒中漆での木地固めまで紹介しましたのでその続き→生漆での上塗りから紹介します。
次に、次伊勢早漆による上塗りです。3回塗った内の最終回は、絹ウエスで拭き取ります。
仕上がった大・1善のお箸の頭にお父さん用のマークを付けます。ご家族4人用の完成です。