「羂索」完成です
2017年07月22日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/07/22
連日暑いので、ぐずぐずせずに「羂索」を完成させました。暑いのと「羂索」と何の関係もないのですが、なんとなくそんな感じですよね~~。(ぐずぐず症候群、飛んでけ~~!)
朝の記録からスタートします。
陽が上に昇るとぐずぐず症候群が出るので、朝のうちにソテツの葉を落とします。あと1本です。
「羂索」を完成させるのにヒントとなったのは、スツール家具の取っ手。本当はこの取っ手をアッセンブリーで使いたかったのですが、さすがに使っているものを外すわけにもいかずに、壊れた取っ手の環の取り付け部分だけを使います。
まずネジ部を埋め込んでから、小端部の環の座り部分を座繰ります。
お昼を挟んでから、小端部の環をギリギリまで潜らせて完成です。さも、左手は独鈷杵を握っていて、こぶしの下から5色の紐が出ているように見えます。(自画自賛^^/)
午後は、風通しの良いところで復習ですが、8問中5問の正解ではギリギリってところ・・^^;。
[本日のおまけ] 夏、真っ盛りのカットをどうぞ~。