びっくり仰天
2017年02月25日 | 工房日記 | Comment(0)
2017/02/25
夕方、午後5時頃屋上工房で作業していたら一転にわかに掻き曇って土砂降りの雨が!。
そしてしばらくしたら、霰(あられ)も音を立てて落ちてきて、びっくり仰天。
そう言えば、朝の風向きもいつもと違って東→西へ → 朝のメニューの記録です。
本日午後2時から木彫サークルです。「菩薩形坐像」を記念撮影します。
午前中はVIVA Homeに材木探し。90×90×900(長さ)の杉材を探したけど、帯に短し襷に長し。最後にサーモウッドなる材を発見。後で調べたらフィンランド製の高熱乾燥木材とのこと。
木彫サークルに出かける前に次の作品の縮尺度を計算していきます。
教室で縮尺計算した寸法を材に落とし込んでいたら、先生が来て、「これはひどい!」
先生が鏨(たがね)で叩き割ったとき、かなりハスッかに割れたのです。で、底辺をカットして中心線を出し直すことにしました。例の通り、かって知ったる他人の庭。
二人がかり(先生がノコギリ役/私はおさえ役)で垂直度を出し直したのでした。^^/。
*********************************************************************
帰宅してからもう一仕事。新しい試みです。油性のうるし下地材+砥の粉+糊=答えは明日。