拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

典型的な小春日和

2016年12月21日 | 工房日記 | Comment(0)

2016/12/21

 

朝7時、曙の時刻をとうに過ぎたのに、靄が立ち込め、冬の曙ならぬ典型的な小春日和でした。

 

001 002 003

 

WBGからの反射光を浴びる”像さん”と”サイさん”です。→ 続いて朝食風景です。

 

006 009 010 013 015 016

 

今日は第3水曜日なので”木彫サークル”の活動日です。出かけ間際に目の前で大捕り物、県警のバスがマイクでこの車の停止を命じていました。その道をUターンして近くを通ります。(いえいえ、興味本位じゃないのです。本来右へ曲がりたいのですが中央分離帯があるのです^^/)

 

017 021 023 026 028 029

 

放送大学の構内の山茶花が真っ盛りです。説明書きの通り、一枚一枚花弁が離れて落ちてます。

 

042037034

 

今日は第3講義室でのサークル活動でした。次の作品のつなぎとして、菩薩形坐像を彫ることにしました。予定した材のワレがひどくて、大物の制作には使えませんでした。

 

044 045 048 050 051 052

 

見本の画像と持ってきた材の尺度を比較して、肝心な部分の寸法を測って書き込みます。最初に小さな材に寸法を落としたのですが、厚みがありすぎるのでもう一枚下書きです。最後に先生に見てもらったら、”最初に言っておけばよかったけど、蒲鉾型にしてから採寸すると良かったですねっ!”ですって。 → お昼は久しぶりに学食です。

 

054 055 057 062 063 065

 

放送大学に来たついでに、来年1月度の面接授業を申し込みます。科目は、”ひかり”と光エネルギーを選びました。もう、このほかには「ドイツ演劇入門」しか残っていなかったのです。

 

067 066 068

 

帰宅してからは、昨日木地固めをした「ケヤキの花台」をサンディングして上塗りです。

 

073 072 074 077 078 079

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>