拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

白毫(びゃくごう)

2016年09月28日 | 工房日記 | Comment(0)

2016/09/28

 

 お地蔵様(その2)に白毫(びゃくごう)を付けました。

 

100

 

ある種の仏像にみかける額の点のようなものを、白毫(びゃくごう)と言います。らせん状の白い巻き毛を表したもので、仏の知恵を示すとともに、慈悲の光を放って人々救うのだそうです。

ある種の・・・としましたが、お釈迦様や観音の如来像・菩薩像のみに付いています。

お地蔵様は地蔵菩薩だから、付けていいのです。

 

************************************************************************

 

午前6時過ぎの空模様です。今日も朝から蒸し蒸し、エアコンが欠かせない一日になりました。

 

003004 005

 

朝の食卓風景です。

 

006 010 011

 

午前中は、エアコンの良く効いた放送大学の図書館へ行きました。今日は第9章です。

 

013 016 017 023 025 026

 

この授業、2部構成になっていて、前半はブローカリング先生のエッセイを、大橋先生が、かみ砕いて解釈してくれます。今回のテーマは”議論がかみ合わないときどうするか?”です。

ブローカリング先生は日本の事情を述べているのですが、ややもすると日本の習わしを「特殊すぎる事情」としてトラまえています。だから、その解釈は日本人にとって難解なのです。

 

027 031 033

 

後半は、例の日本の伝統文化への体験入門編です。今日は、合気道・・・!。

 

036 039 041 044 048 050

 

講師は40歳代になって合気道を始めたという斉藤・東大教授です。もちろん英語での授業です。

 

051 052 057

 

*******************************************************************

 

午後からは、気持ちを集中して白毫(びゃくごう)の工事?です。(工事みたいなもんです)

 

095 094 096 097 098 099

 

白毫の位置をマーカーして、2mm~4.5mmまでのキリを手回しで空けていきます。白毫の

素材は、丸い割り箸の一部を利用したもの。→ 一気呵成に、上生漆で木地固めです。

 

103 104 107 108 110 111

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>