拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

涼しいので

2016年07月05日 | 工房日記 | Comment(0)

2016/07/05

 

 何かが狂ってますね。夕べも涼しいと言うよりも寒いくらいで、人間様(特に関東地方の?)には助かるのですが、昨日と同じセリフ、水は少ないは気温は低いはで、田圃は大変です。

 

とりあえずは涼しいので、彫刻刀がサクサクと進みました。

 

まずは、家庭菜園とそこで取れたトマトのサラダから。

 

IMG_6433 IMG_6430 IMG_6432 IMG_6438 IMG_6439 IMG_6440

 

仏像の彫刻は緊張します。手順と刀の向きが大変重要なのです。その手順と刀の向きに慣れるまでは一刀での深堀は出来ません。そこで、浅目に掘って何度か上からなぞるのですが、彫刻刀の角度が少しでも変ると、2本目の筋ができていまいます。

 

今日は3番目のハスの葉のトリミングをします。

 

IMG_6443 IMG_6444 IMG_6447

 

深堀しようとして力を入れすぎると、ツルッとすべって他の部分にキズをつけます。慎重に掘り続けて、2時間、コツを掴んだので、一番上の小さな蓮の葉まで仕上げました。

 

IMG_6451 IMG_6452 IMG_6453

 

お昼は暖かいニシン蕎麦。その後、お墓に出かけます。

 

IMG_6454 IMG_6455 IMG_6456

 

やっぱり塗り足した部分のモルタル、バレバレですが、まあまあの出来です。

 

IMG_6457 IMG_6462 IMG_6464

 

帰宅してからは、「魚鼓」に掘りを入れて行きます。まず、電動ノミを取り出して、、、

 

IMG_6465 IMG_6466 IMG_6467

 

刃先が切れないことも有るのですが、導管をツった切っていくためにバリが出てこれはダメ。

木彫サークルで教わった彫刻刀の使い方で後始末しました。

 

IMG_6469 IMG_6470 IMG_6476

 

反対側は最初から彫刻刀で。この方法だと、スパット切り込めるのですが、逆に、Rの付け方が問題です。丸小でさらったのですがまだ足りません。

 

IMG_6473 IMG_6474 IMG_6477

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>