拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

筑豊

2016年07月01日 | 工房日記 | Comment(0)

2016/07/01

 

 今朝もNHK/BS3の「新日本風土記」に見入ってしまいました。「筑豊」です。社会人の真っ最中の時代、筑豊のど真ん中の飯塚市に仕事場のひとつがあったので、しょっちゅう行ってました。番組の中で懐かしの嘉穂劇場が出てきたので、ご紹介しますね。

 

まず、朝の記録から。

 

蘇鉄の新芽は毎日、グングン伸びます。茶色の葉は、何かサボテンの一種らしくてこれも元気。

 

IMG_6085 IMG_6084 IMG_6086

 

「筑豊」=「炭鉱の歴史」です。前回の朝ドラ、”朝が来た”でも場面背景がありましたね。

明治~大正にかけて、そして昭和30年代がピークで、昭和40年の山野炭鉱の事故以来、石油とのエネルギー交代もあって、全体が閉山に向かいました。

 

IMG_6097 IMG_6098 IMG_6099 IMG_6100 IMG_6135 IMG_6103 IMG_6101 IMG_6152 IMG_6153

 

”朝が来た”でも夫婦で山に入っている様子が出てきましたが、実態は想像もつきません。

 

IMG_6165 IMG_6166 IMG_6168 IMG_6147 IMG_6148 IMG_6150

 

現在では炭鉱の匂いが何もなくなった飯塚市も、当時の娯楽の中心地、嘉穂劇場だけは温存されています。もちろん、現役で興業も行われています。

 

IMG_6111 IMG_6112 IMG_6113 IMG_6116 IMG_6120 IMG_6121

 

現在の遠賀川、鮭も遡上するし田川のお祭りでもジャブジャブと川に入ります。

 

IMG_6169 IMG_6171 IMG_6181

 

**********************************************************************

 

午後からは、「魚鼓」をどうしようかどうしようか?と考えながら、手を入れてました。

 

IMG_6184 IMG_6185 IMG_6186 IMG_6187 IMG_6188 IMG_6189

 

彫刻刀は、定期的に研いで切れ味を一定にしないと手が進みません。

 

IMG_6192 IMG_6194 IMG_6197

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>