拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

ドラゴンと格闘

2016年03月10日 | 工房日記 | Comment(0)

2016/03/10

 

 今日は一日中、ドラゴンの塗りに終始してました。それも、串カツの串を持ってドラゴンと格闘です。

 

朝の記録から。

 

IMG_9473IMG_9475 IMG_9476

 

ドラゴン本体は拭き漆ですから乾いています。舌は本塗りの下地作りに糊が入っているので乾いているはずなんですが、本体をサンディングしている間、もう少し温めます。

 

IMG_9478 IMG_9480 IMG_9481

 

サンディングの画像はひとコマしかありませんが1時間かかってます。舌は水研ぎの準備です。

 

IMG_9484 IMG_9485 IMG_9487

 

#1000と#2000のペーパーで柔らかく研ぎます。かなりいい線行ってますね。

 

IMG_9492 IMG_9489 IMG_9494

 

先に、舌を塗ります。使う漆は、赤呂色漆。持ち手にワニ口を挟んで手塗りです。拭き漆だとこの段階で拭き取ってしまうので分からないのですが、本塗りだと、埃やゴミがイッパイ付いているのが分かります。本当は、鳥の羽の中心軸を斜めに切ったもので掬い取るのですが、虫ピンで代用です。

 

IMG_9506 IMG_9508 IMG_9511

 

これ以上取りきれません。問題は、固定して乾燥箱に入れなければならないことなのです。

 

IMG_9512 IMG_9516 IMG_9518

 

次に本体の塗りに入ります。使う漆は、上生漆です。

 

IMG_9519 IMG_9520 IMG_9521

 

塗ってはすぐに拭き取るのですが、狭い切削彫りの溝やスキマに入った漆を拭き取るのに、串カツの串が大活躍、約2時間がかりでした。

 

IMG_9522 IMG_9523 IMG_9526

 

一通り終わってから乾燥箱を覗くと、案の定、漆が垂れてシワシワになっています。

 

IMG_9527 IMG_9529 IMG_9532

 

これは想定内です。逆さまにして明日まで様子を見ます。本漆塗りは漆の粘性が強いので、固定すると垂れ下がってきます。プロの仕掛けは、回転乾燥室に入れて乾かすのです。

 

IMG_9533

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>