拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

霧吹き一閃

2015年10月30日 | 工房日記 | Comment(0)

2015/10/30

 

 「秋の展示会」の出展準備をコツコツやっています。たとえば、昨日出来上がった「ロータス・センサーライト」のシェードに霧を吹きかけてピン!とさせました。

このピン!とする理屈は、多くの紙は水気を含むと伸びます。But、乾くと元の長さ以上に縮むんだそうです。でもビシャビシャは引きつりすぎるので、細かい霧を同じ密度に吹きかけるのがコツです。(でも以下は私の経験からです)

 

IMG_1956IMG_2004

朝のルーティン画像を2通り。

 

IMG_1939IMG_1940 IMG_1941

 

今日は昨日に比べて7℃も低い天気予報なので、漆の乾燥箱を南の窓際へ持って行きます。

 

IMG_1942 IMG_1943 IMG_1946

 

「行燈ランプ」の残りの台座をサンディングします。

 

IMG_1948 IMG_1950 IMG_1951

 

白はスプルース材(アラスカ檜)、茶は欅です。欅は端材を利用して作ったものを頂きました。

 

IMG_1954 IMG_1958 IMG_1959

 

お昼は幕張本郷のお蕎麦屋さんまで・・・、新蕎麦を堪能です。電話番号が古いですねェ~。

 

IMG_1960 IMG_1963 IMG_1966

 

午後からは漆塗りです。(お馴染みでしょうから説明を省きます)

 

IMG_1967 IMG_1968 IMG_1970

 

IMG_1972 IMG_1974 IMG_1975

 

IMG_1976 IMG_1979 IMG_1981

 

夕方、アトリエの倉庫に行ってフロアーランプをひとつ持って帰ります。

 

IMG_1992 IMG_1987 IMG_1988

 

IMG_1989 IMG_1990 IMG_1991

 

帰路途中の美浜大橋から → 我が家からの西の空

 

IMG_1994IMG_1995

持ち帰ったフロアーランプをスケルトンの状態にして、ジクソーパズル用紙を貼ります。

 

IMG_1997IMG_1998 IMG_1999


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>