拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

特等席、見っけ!

2015年10月08日 | 工房日記 | Comment(0)

2015/10/08

 

 明日の打ち合わせに間に合わせようと、バルーン貼りに、作業時間も意識も傾注しています。タイトルの特等席とは、貼った和紙の乾きが悪いのでホットプレートを使ったり、日差しを求めてあっちに行ったりこっちに来たり、、、してました。

 

朝一番で富士山が見えたので、そろそろ季節も秋本番から冬の準備です。

 

IMG_0232 IMG_0233 IMG_0234

 

薄紫のバルーンに3枚目の和紙を貼ります。少ないところで3枚張り、多いところ(和紙が皮なっているところ)では 5枚張りとなります。相変わらず、貼っている内にしぼんで来るので手早く貼りたいのですが、糊を付けた和紙は下地と同化するのでそのたんびに、手が止まります。

 

IMG_0238 IMG_0240 IMG_0241

 

貼り終わってから、ホットプレートで保温しますが熱が高すぎて上手くいきません。

 

IMG_0242 IMG_0243 IMG_0244

 

一旦手を休めて、「しょいか~ご習志野店」に作品を補充に行きます。

 

IMG_0245 IMG_0250 IMG_0251

 

カミさんは買い物に一生懸命!

 

IMG_0252 IMG_0253 IMG_0258

 

11時半に帰宅した時の海の色、なんか不気味ですね。

 

IMG_0264 IMG_0265IMG_0269

 

その後、バルーンは陽だまりを見つけてはあっちに行ったりこっちに来たり。日差しの角度が変わってきて、特等席を見つけました。

 

IMG_0268IMG_0270 IMG_0278

 

午後からは、パルピ・ミディの台座枡を利用して「プッシュライト式行燈」を作ります。

 

IMG_0274 IMG_0276 IMG_0277

 

長方形のフレーム枠を2つ作って、横桟4本で繋ぐ作戦です。

 

IMG_0279 IMG_0280 IMG_0281

 

この治具↗、大活躍です。底辺の直角度を決めてから横桟をハンダ付けします。

 

IMG_0282 IMG_0286 IMG_0288

 

中間検査です。直角度よし!!。トリミング用の1.6m/mの真鍮棒を適当な長さに切ります。

 

IMG_0289 IMG_0290 IMG_0291

 

トリミングのデザインは、部材を自由に置いて(行き当たりばったり^^)、面白い味が出た時にハンダ付けをしていきます。→ 次に流水和紙を貼っていきます。

 

IMG_0292 IMG_0294IMG_0299

 

IMG_0301 IMG_0302 IMG_0305

 

最後に見えない所のエンディング処理をしておしまい。製作時間は3時間半でした。

 

IMG_0311 IMG_0309 IMG_0312

 

点灯試験です。

 

IMG_0313 IMG_0314 IMG_0315

 

 

最後に明日の準備。明日、薄紫のバルーンの下部リング兼ソケットホルダーを取り付けます。

 

IMG_0316 IMG_0317 IMG_0318

 

[本日のおまけ] 午後6時半の黒富士をどうぞ!!

 

IMG_0310

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>