拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

サンディング or 剥離剤

2015年05月09日 | 工房日記 | Comment(0)

2015/05/09

 

まず、昨日の続きから。

 

オイルステインを厚塗りした格子戸は、重々しい色にはなったのですが、まだら文様が出てきて不思議な雰囲気になりました。(画像ではあまり分かりません)

 

Befor    →  After

 

IMG_0850IMG_0857

 

 

朝一番の仕事は、キャビネットの中のガラス食器のほこり(くすみ?)落としです。半年に1度の割合で、掃除をしてあげます。棚板と同じ埃がガラスにも付いているはずなので・・・。

 

IMG_0867IMG_0862 IMG_0861

 

明日は、もうひとつのキャビネットが待っています。今朝は、錆び漆を作って、大椀の補修塗りをします。(実は、失敗作で黒中漆がまだらになっています)

 

IMG_0869 IMG_0871 IMG_0872

 

黒中漆の錆び付け漆で、研ぐようにして拭き取ります。メリハリが出てくるハズです。

 

IMG_0874 IMG_0875 IMG_0876

 

午後からは、化学塗料の塗装をはがして木地にする方法を2通り試しました。

 

IMG_0882 IMG_0883 IMG_0884

 

杉材の合材トレーは丹念にペーパーで塗料を落としました。ソフトペーパーが大活躍です。

 

IMG_0885IMG_0886

かたや、アカシア材のサラダボウルには剥離剤を使います。

 

IMG_0888IMG_0887 IMG_0889

 

剥離剤をベッタリ塗って5分待ちます。塗料が浮いてきたところでプラスティックヘラでかき集めます。それを2度繰り返して、最後は残った剥離剤を水で洗い落します。

 

IMG_0892 IMG_0893 IMG_0894

 

剥離剤は匂いがきついのと、水で洗い流さないと木地の中に入り込むようにして固まります。後始末が肝心です。

両方を比較すると、平面が多いものはサンドペーパーで、曲面が多いものは剥離剤を使います。

 

IMG_0895

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>