拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

鳥カゴのランプだ~!

2015年01月29日 | 工房日記 | Comment(0)

2015/01/29

 

気持ちがいいくらい寒くて、きりっと晴れています。朝一番のルーティン画像です。

 

IMG_2469 IMG_2470 IMG_2471

 

よ~し、今日は一日ランプ造りに集中するぞ!と勢い込んでも、”まっさん”の次の”百名山グレートトラバース”を見たら午前8時、一旦腰を上げたら”世界で一番美しい瞬間(とき)”アルゼンチン・ブエノスアイレス編が始まったので、座り直し。

 

家を出たのは、午前9時を過ぎてました。駐車場の植え込みの花、元気がいいですね~。

 

IMG_2473 IMG_2474 IMG_2475

IMG_2476 IMG_2478 IMG_2479

 

行き掛けの駄賃で「いなはまショップ」に寄って、最近始めたというワゴンショップを見学していきます。大家さんはACMと同じ、㈱千葉経済開発公社です。

 

IMG_2492 IMG_2481 IMG_2483

 

相変わらずのシャッター街ショッピングセンターですが、その一方で明るい材料として格安(1620円/1週間)でワゴンショップを貸し出したり、フリースペースを設けたり、トイレをリニューアルしたりして力をいれています。なんとか活性化のきっかけになればいいことです。

 

IMG_2486 IMG_2487 IMG_2489

 

角店の印伝革製品屋さんもワゴンショップを使っていました。

 

IMG_2490 IMG_2491 IMG_2539

 

結局、工房到着はいつもどおり、そしてエンジンがなかなかかからないのも、いつもどうり。

と言うのも、ミニランプの構想は頭の中にあるものの、図面と治具が後追いなんです。組み立て治具を作ることから始めました。

 

 

IMG_2495 IMG_2497 IMG_2498

 

端材と100均の枡を使って真鍮の骨組みを組み立てる(ハンダ付けする)治具を作ります。

 

IMG_2499 IMG_2501IMG_2503

 

肝心なのは、直角度が出せること中心点が図りやすいことです。

 

IMG_2504

 

 

台座枡のなかにピタッと入る底辺枠を造り直します。65mm角になっていることを確認して、

 

IMG_2506IMG_2507 IMG_2508

 

組み立てる前に必要な部品を調達に行きます。ロイヤルではUSBメモリーを先にゲット。

 

IMG_2510 IMG_2512 IMG_2513

 

ロイヤルで調達してきた3mm×25mmの黒メッキネジとスペーサーを使ってソケット台を完全固定します。ブラケットにはネジ穴があるのですが、ナットもかましてWナットの状態にします。

 

IMG_2514 IMG_2515 IMG_2516

 

完成した電気器具を中間スイッチに結合します。前回の組み立てでネジバカになった部品も含めて、新規発注した部品は組み立て責任は私が負う、と言う約束でバラの状態で送られてきます。

 

IMG_2517 IMG_2518 IMG_2520

 

電気器具の組み立ては完成です。念のため、スイッチON。

 

IMG_2522

 

次に懸案のシェードの製作です。まず型板に沿わせてφ2mmの真鍮の針金を曲げます。

 

IMG_2524IMG_2525

組み立て用治具に底辺枠を乗せてシェードの針金の中心を出して → ハンダ付け。

 

IMG_2509IMG_2527 IMG_2528

 

最大の懸案事項だった「重なり合う頂点をどうするか?」の答えは、ちょん切るでした。その後、ちょん切った山のてっぺんを曲げて、その上に丸ナットをハンダ付けして、点灯試験。

 

IMG_2529 IMG_2531 IMG_2532

 

丸ナットの上に載っているのはサンキャッチャー。女流木工家のmoccoさんが先日の展示会で使っていたのを拝借してきました。クリスタル製のいわば、ミラーボウルです。

 

相棒のSさんいわく、”可愛い、鳥カゴだ~~”。

IMG_2533IMG_2534

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>