拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

プロモーション用の画像撮影

2014年12月14日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/12/14

 

 来年の春、ランプ類のお披露目をする予定になっています。その打ち合わせが今週の水曜日(17日)にあるので、プロモーション用の画像を撮ってみましたが、パッとしません。

やはりその道のプロに頼んだ方が良いのかもしれません。(この下りは後半で・・・)

 

今朝は快晴。富士山とスカイツリーの両方が望めましたが、うすもやの中でした。

 

IMG_0114IMG_0115 IMG_0116

 

ガラス掃除その②。

むか~しの大掃除に替えて、年末までボチボチ、普段手の入らないところを掃除していきます。今日は、南側のベランダのサッシ溝・ガラス窓・排水溝がノルマ。

 

サッシ溝の掃除はコレ↓に限ります。排水溝は先の大規模改修工事の際ウレタン塗装をしたので水を流して拭き取れば綺麗になります。

 

IMG_0119 IMG_0122 IMG_0123

 

午前10時から工房活動です。今日はじっくり構えて・・・、

 

まず、昨日の続き、フロアランプの第2弾、”オ~ヴォ”のフレームを作り続けます。

作業台の上は、この作業に必要な物が点在していますが、あえて、綺麗に片づけていると仕事しずらいものです。→ 手作業の連続 → 針金切りは、プライヤーの蝶番の部分。蝶番のBT/NTが緩んでいるとスパット切れません。

 

IMG_0126 IMG_0128 IMG_0129

 

外側のフレームは楕円版のガムテープから上の部分が治具代わり。下にはサインペンで横線がひいてあります。ある程度の位置で一旦切断 → 治具に合わせて → 反り返り具合を見ます

 

IMG_0130 IMG_0131 IMG_0132

 

反り返りを矯正してから、またまたガムテープのお世話になります。2時間で4個完成。

 

IMG_0124 IMG_0125 IMG_0133

 

次に、プロモーション用のバルーンランプ(L)の2種類の台座を組み上げます。最初に組み立て型から。素材を用意して電気コードをスイッチから外します → 珈琲カップがメモ帳の代わり。

 

IMG_0135 IMG_0136 IMG_0137

 

電球の位置(最大高さ)を割り出してフレキ管を切断して → 組み付け

 

IMG_0138 IMG_0139 IMG_0140

 

外ネジニップルに丸ネジを入れてバルーン受け皿と台座をしっかり繋ぎます。

 

IMG_0142 IMG_0144 IMG_0145

 

記録を残しながら、そして慎重に進めたので結構時間がかかりました。かたや漆塗りの台座は、

最後に仕上げた「柔らかい黒」を使いました。

 

IMG_0146 IMG_0147 IMG_0149

 

どっしりと存在感があります。正直言って予想以上の出来なので、上の載せるバルーンのデザインもSさんの腕の見せ所となりました。

 

IMG_0148

 

************************************************************************

 

さてさてこれからが頭の痛いところ。レジュメでも言及したとおり、出来上がったランプ、人間の眼で見た感じではメリハリがあって存在感があるのですが、画像に撮ると平坦になっちゃうのです。これは明らかに経験のなさから来るところですね。例えば、これとこれ。

 

IMG_0150IMG_0159

専用のライティングなし。自然光のみなので寂しい感じ、しかも机と壁の境界面がもろに出て・・・。明日はもう少し工夫してみましょう。かたや点灯画像は、まあまあか?

 

いちばん暗く出来る会議室で、段ボール製の暗箱を使って撮ってみました。でも、暗箱が無い方が実際の使用状況に近いので、こちらも明日再度トライします。

 

IMG_0164IMG_0165 IMG_0168

 

かなりの枚数を撮ったのですが、現在公開できるモデルだけUPします。

IMG_0167

 

IMG_0172


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>