拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

習い性となる

2014年12月02日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/125/02

 

「ならい、しょうとなる」。

 

習慣は、ついにはその人の生まれつきの性質のようになることですが、今のハンダ付けの作業、知らず知らずのうちに勝手に手が進むようになりました。(この話は後段で・・・)

 

昨夜来の風がもやもやを吹き飛ばして、富士山がハッキリくっきりです。

 

IMG_5010 IMG_5011 IMG_5012

 

 

今日は忘年会第1回目が入っているので自転車で工房まで、、、途中のペイブメントで。

 

IMG_5017 IMG_5015 IMG_5016

 

工房では昨日の続き、と言ってもバルーンの台座を拭き漆の台に替えて完成品を作ります。

 

IMG_5018 IMG_5020 IMG_5021

 

上の画像は組み立て予想図と全バラしたところ。相変わらず外ネジニップルの首の長さが台座によって異なるので、実寸法を測るため仮組をします。

 

IMG_5023 IMG_5027 IMG_5028

 

この仕様には、丸ネジを入れるので仮締めをしてからTLフレキ管を切ります。

 

IMG_5030 IMG_5033 IMG_5034

 

裏のネジ山調整のためファイバー製の座面を入れます。ガード用のプッシングを入れて → 電源コードを固定します。

 

IMG_5035 IMG_5037 IMG_5038

 

 

スイッチを復元して完成です。

 

IMG_5039 IMG_5040 IMG_5041

 

「黒中塗り漆」の拭き漆台座もどっしりとしていて貫録十分です。

 

IMG_5042

 

************************************************************************

 

昨日、ちょっとしたミスをしでかしました。乾燥箱を開けてみたら、新聞紙が濡れていないのです。あちゃ~~、手元のスイッチをONにしていなかったので湿度が足りません。手元のスイッチはハンダこてと共用なので、OFFにしたまんま、だったのです。このままもう一晩寝かします。

 

IMG_5046IMG_5048IMG_5047

 

一息入れて縦型ロアーランプの構想を練ります。楕円の板を使ってあ~でもないこ~でもない。

 

 

IMG_5045 IMG_5052 IMG_5053

 

100%の型紙に86%の型紙を重ねて下部をカットしてみました。玉子型になります。

 

IMG_5056 IMG_5057 IMG_5058

 

外枠はガイドの板があるので中心さえぶれなければ、、、内枠を作るのは結構難しいです。

 

IMG_5064 IMG_5065 IMG_5066

 

出来上がったら、作業板にマーカーをしてハンダ付けの寸法図とします。

 

IMG_5067 IMG_5068 IMG_5069

 

下に2本、周りに3本のリブを入れてハンダ付けをして終了。今日はここまでとします。

 

IMG_5071 IMG_5072 IMG_5073

 

いよいよ忘年会へお出かけです。100均で買ったLEDライトをテストして、いざ出陣。

 

IMG_5075 IMG_5076 IMG_5084


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>