拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

上黒呂色漆

2014年10月22日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/10/22

 

 本日は遅番勤務です。このシフトの時には、午前中を工房作業にあてます。

 

いつもながら、乾燥箱を開ける時は、玉手箱を開けるような高揚した気持ちになります。

下右の温湿度計は25℃・65%を示しています。Very Good!!

 

IMG_3710IMG_3711 IMG_3712

 

木地固めだけで素晴らしい仕上がりを予兆しています。Uさんのファイン・サンディングのお蔭です。ありがとうございましたm(_ _)m。

 

IMG_3717

 

 

この後、上塗りに入るので、乾燥箱にもう一度湿気を加えます。

 

IMG_3713IMG_3714 IMG_3715

 

乾燥箱が落ち着くまで、バルーンランプ(L)の当初Vrの組み合わせを並べて比較しました。

その前に、サンドブラストを掛けてもらった植木皿の塗装溶着テストをします。下の画像3枚は、昨日、再塗装していたもの。

 

IMG_3654 IMG_3656IMG_3663

 

ガムテープを貼り付けて、無理やり引っ剥がします。今回は塗装が剥がれることはありません。

 

IMG_3720IMG_3727

最初に当初Vrの台座 → この植木皿を受け皿としたものが、本命。以下、木皿→PET&ABS樹脂皿の順です。さてどれに決定するか?悩むところ・・・!

 

IMG_3729IMG_3727IMG_3728

 

IMG_3723IMG_3724

IMG_3725IMG_3726

 

 

*************************************************************************

 

上塗りの前に、木地固めで毛羽立った表面を3M-MicroFineでやさしくサンディングします。

 

IMG_3730IMG_3731 IMG_3732

 

次に、漆をのせるタンポを作ります。道具は、木綿布+クレラップ+輪ゴムです。

 

IMG_3736 IMG_3737 IMG_3738

 

使う漆は、上黒呂色漆。本来、本漆塗りの仕上げ段階で使うものですが、私の場合、最初から使い、仕上がり具合をみながらですが、2~3回拭き漆をかけます。

 

IMG_3740 IMG_3741 IMG_3742

 

(S)を最初に手に取ってしまったので続けて仕上げます。乾燥箱に収める順序としては、一番大きな物を下に置くので、(L)からが望ましいところ・・・。でも、この色艶を見て下さい。

 

IMG_3743 IMG_3745 IMG_3747

 

一旦、(S)を乾燥箱に置いて、(L)→(M)と塗って行きます。

 

IMG_3750 IMG_3751 IMG_3752

 

本日の上塗り作業終了です。この状態で明日の朝まで眠り続けます。

 

IMG_3753IMG_3754

 

 

[本日のおまけ] 授業中?に次の一手を、あ~だ・こうだやってました。

 

IMG_3758

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>