拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

やっぱり窮すれば通ず、か!

2014年09月13日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/09/13

 

本日は飛び込みで”サンドアート”に挑戦してきました。

 

千葉市美浜区でアーティスト活動をしていると、市民あるいは親子参加型のイベントに参加しませんか!とのオファーが結構舞い込んできます。

 

ガラス工芸家のSさん、何を思ったかいきなり”サンドアート”に挑戦しよう!と言うことでお付き合いすることに。場所は、稲毛海浜公園の中心施設の広場。

 

IMG_1505IMG_1510IMG_1504

 

 

受付の案内を良く見たら「親子でサンドアート」となってました。でも飛び込み大歓迎とのことで、快く受け付けてくれました。会場には、本物の”サンドアート”がデモンストレーション。

 

IMG_1492IMG_1496

参加者のグループごとに大きなバケツで固められた山砂の柱が素材です。道具は、それぞれが家の物で砂の像を作るのに役立ちそうなものを持ち寄ります。

 

IMG_1511IMG_1513 IMG_1514

 

我がチームのモチーフは、ハワイのキティちゃん。以下、参加者の奮闘ぶりをUPします。

 

IMG_1516 IMG_1518 IMG_1519

 

IMG_1521 IMG_1522 IMG_1523

 

IMG_1537 IMG_1526 IMG_1529

 

私は主に撮影係。でも、裏側のダイヤモンド・ヘッドと大波の波形をエイヤーと切り込みを入れて出来上がり。タイトルは、稲毛海岸のベティちゃんでした。

 

IMG_1533

 

 

**************************************************************************

 

工房へ行く前にロイヤル・ホームセンターに立ち寄りです。目的は、風船ランプの土台探し。

何日か前にも、「解決策を模索してます!」と日記にUPしたとおり、どの案も帯に短し襷に長しでペンディングの状態でした。今日は、ガーデニングコーナーでいいものを見つけました。

 

IMG_1544IMG_1546

なんだか分かりますよね、あえて説明しません。架台も載せてみたり風船を載せたり、これはいけそう!でも、このままではむしろお粗末・・・。で、架台の足をちょん切ってみたら、、、。

 

IMG_1547IMG_1548 IMG_1549

 

おさまりが良くなって、襟元のすき間もなくなりました。仮の点灯試験です。

 

IMG_1551

 

よう~し、上下の皿のすき間を無くせばもっとしっくりいくはず。とノミを取り出して片方の皿の高台部分をフラットにします。そしてエポキシ樹脂系の接着剤で繋ぎます。

 

IMG_1556IMG_1557 IMG_1558

 

おまけに中心点で上下をネジ止めします。なんとか遠回りしたけれど、窮すれば通じました。

 

IMG_1559 IMG_1560 IMG_1561

 

おおっと!、あまりの出来具合に、”電気装置をこの台座にしっかり固定すれば、風船ランプのシェードは、そっとお皿に載せればいいかも・・・!”と、そうしたら電球交換も楽ちん。もしかしたら、これは瓢箪から駒か。

 

IMG_1563

 

 

本来は、このシステムを木製で作り、漆を塗りたいのですが、とにかく方向性が見えてきました。本日は、残り時間を使って、風船ランプ(S/L)のリングを入れてオシマイ。

 

IMG_1564IMG_1565

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>