拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

足元の処理

2014年09月10日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/09/10

 

今日は船橋東武での本場催事の最終日です。

 

朝一番でやり残した宿題をやっつけます。使ったのは、電動ドリルと6mmのキリ。

 

IMG_1314 IMG_1318 IMG_1319

 

30個近くも同じことをやれば、終わりのころはノギスを使わなくても同一寸法に仕上がります。

 

IMG_1320IMG_1322

工房では1時間の余裕時間あり!懸案事項の解決方法をを考えます。

 

IMG_1324IMG_1325 IMG_1327

 

風船ランプの風船部分と架台件電気関係のセットものとの懸架方法に答えが出ないのです。

使用中に電球が切れた場合のことを考えると、ハンダ付けできません。とりあえず結束バンドで縛ってみました。

 

IMG_1331IMG_1332

どうしても上下のリングにすき間ができたり、そもそも頭でっかちで足元が不安定だったり、クオリティが低いことが露呈してしまいます。品質向上の一手は、”見かけを良くする”なので、手持ちの台座を置いてみました。でもこの感じだとますますアンバランスに、どうしようかなぁ!

 

IMG_1335IMG_1336

************************************************************************

 

午後2時船橋東武、到着。まず似たもののアイテムを敵情視察します。

 

IMG_1337IMG_1338

さすがにmade in Japan。精緻な手作業はさすがな感じがあります。ボトルアートのたぐい、例えばボトル・帆船なんかと同じで、良く出来ています。でも、これを見ていても、なぜか心がときめきません。おまけにウン万円もするので冷めた目で見ちゃいました。

 

午後4時を過ぎると、周りのブースは少しづつ撤収を始めています。曲げわっぱの職人さんは秋田まで帰るとのこと。我がブースはまだまだおしゃべりの真っ最中。

 

IMG_1342IMG_1343 IMG_1339

 

午後5時から撤収開始。最近は1時間もあればこのとおり。

 

IMG_1350IMG_1351

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>