拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

ひとりで暑気払い

2014年08月21日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/08/21

 

 2~3日前、「しょいか~ご習志野店」から、一旦買い求めた漆器をお客様が返品したとの連絡がありました。時間の都合で今朝、確認に行ったところ「家に持って帰ったら、サイズが合わないので、返品した」とのことで、致し方ないところ・・・。何か瑕疵があったのかと心配していたのです。サラダボウルは、元の場所に鎮座ましましていました。

 

IMG_0415IMG_0416

昨日、”さて、これは何でしょう”の答えは、紹興酒の甕にかぶせる蓋でした。自宅にも同じものがあるので、出かける前に兼ね合いを試してみました。まだ内側がホジホジ足らないようです。

 

IMG_0417IMG_0418 IMG_0419

 

工房に到着してからは、時間がかかるものから手掛けます。ソケットの台座類の塗装です。

 

IMG_0421IMG_0422

 

次に甕の蓋をホジホジして、すき間を調節します。きちんと嵌合したら六角形のマークを書き込みます。これは、スケルトンの治具ですので、六角形の角度分割ガイドが出来ればいいのです。

 

IMG_0424IMG_0425 IMG_0431

 

今日は方向性だけ決まればOKなので、この案件はここまで・・・。

 

IMG_0434

 

 

あまりの暑さにエアコンも限界です。てなわけで(理由を作って)お昼から暑気払いです。

 

IMG_0435IMG_0436

 

暑気払い後は、塗装が乾いたソケット台を組み込んで、仮置きです。・・・感じがいいですね。

 

IMG_0439IMG_0440

 

この台座とソケットランプに乗るフレームの製作に入ります。まず、簡単な製図から・・・。

 

IMG_0443IMG_0446 IMG_0447

 

上の画像はベースの長方形を作ってます。ミニバイスは蝶番役のL字金具作りに使ってます。

このランプのコンセプトは、キャンバスに見立ててそこに書き込んだ絵をシルエットで浮き上がらせる、シルエット・ランプです。

 

NHK千葉/FMの団扇を利用した原図に合わせて、針金を曲げてハンダ付けをします。

 

IMG_0450 IMG_0451 IMG_0452

 

一応の完成ですが、和紙を貼るだけで全体の剛性を補えるかどうか?試作してみます。

 

IMG_0454IMG_0455

 

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>