拭き漆工房うたせ
拭き漆工房うたせについて

懐かしの「トイレ事情」

2014年07月22日 | 工房日記 | Comment(0)

2014/07/22

 

そうだ、もう夏休みなんですね~~。アトリエではお子様の大工さん教室をやってました。

 

IMG_8994 IMG_8992 IMG_8993

 

親子で木工教室って感じですね。主催者はmoccoさん。なかなかいい雰囲気でした。

 

**********************************************************************

 

私は、午後から仕事が入っているので、寸分の時間を惜しんで難問題に取り組みます。はい、まだ8弁の花をあきらめないのです。

 

1.6mmの真鍮は巻の状態で送られてきているので、その巻の癖を利用して花弁の丸みを出しながら、リブを作ります。

 

IMG_8995 IMG_8996 IMG_8997

 

頂点をハンダで固定すると膨らみが自在にできるのと、根元の取り付けもやりやすくなります。

 

でも、今日はここまでとして、お弁当です。(おにぎりとコヒー・・・?あれっ)

 

IMG_8998IMG_9000

 

事業所ではある事件が起こっていましたが、先に休み時間の内職をご紹介します。

 

ランプづくりを始めてからアトリエ内部に物が氾濫し始めたので、先を見越して倉庫内に棚を作ることを考えています。その、設計図。

 

IMG_9007IMG_9008

事件とは、駐車場にある水栓の”めくら蓋”が老朽化でぽっきり!水圧で吹っ飛んだそうです。

もう完全に腐食限界を通り過ぎて、手の打ちようがありません。サインペンのテーパー筒を利用して応急処置をしてありましたが、水道の元栓を勢いよく開けると、サインペンがロケットのごとく宙に舞います。

 

結局は、元栓をちょびっとだけ開けてチョロチョロと水を出して、バケツに取ります。

 

IMG_9001IMG_9002 IMG_9003

 

やはり一番困るのは、トイレが使えないことでした。

 

IMG_9009IMG_9006

 

私が緊急給水マニュアルを作って皆さん右へならへ。修理が済むまで仕方がありません。ポイントは、圧力を最低にして常時バケツに溜まり水を作る → 一旦元栓を閉める → トイレで使用したら同じ方法で補充するです。

 

2年前の6月、フィリッピンへ宝物探しの旅へ行った時の苦労が実りました。「フィリッピン旅行記」でも紹介していますが、あちらのトイレ事情は、バケツの水がポイントだったのです。

たしか水圧が低いのとロータンクのパッキン類が劣化したままのトイレが多くて、ノブをひねっても水が出ないことが多いのです。そこで、汲み置きのバケツの水が活躍することに・・・。

 

トイレ・ロータンク t_parts_name_img01トイレ・サイフォン t_parts_name_img02

 

バギオで泊まっていたホテルもこの通り、シャワー室とトイレが隣同士。シャワー室にちゃんとバケツがあります。

 

IMG_1011IMG_1012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>